2021/2022

年越し1時間前に書いた

2021

総括

  • Golangをしっかり勉強できた気がする
  • さらに実用的な知識、モダンな設計の知識が欲しいと思った
  • 英語..

Golang 😃

  • Learning Goを少しづつ読み進めた。この本のおかげでだいぶGoの基礎力は固まったと思う
  • Learning Goだけでいいかなと思ってたけど、年末にメルカリのGoの動画も見始めたらこっちもよかった。何より日本語なのはやっぱり楽。

Learning Go: An Idiomatic Approach to Real-World Go Programming (English Edition)

Java/SpringBoot 😰

  • JavaというかSpringBootだが、あまりカバーできなかった
  • 腰を据えて勉強をとなるとかなり時間がかかりそうなので、優先度的にも今年はGoを優先した

Blockchain関連 🙂

  • 業務上必要な知識はある気がするが、node立ててなにかアプリケーション作成くらいできればよかったかな

インフラ(AWS/Docker)🥺

  • AWSの資格は取得しておきたいかなと思うけど、優先度が低くて結局なにもやってない
  • 前職の知識でなんとかなってしまっているというのもある

アルゴリズムデータ構造 🙂

  • Golangの勉強も一段落したので、C++で久々に再開
  • 再開しただけでもえらい

問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書)

英語 😰

  • やっぱりまだまだ。今年はReading, Listeningの基礎に立ち返った

2022目標

  • スコープを少し広げてソフトウェアの設計周りの知識と実際サンプル実装してみる
  • Golangは並列処理もカバー。実践レベルまで完成させる。(チームでトップになる)

設計(ソフトウェア)

  • この記事で紹介されている本を読み始めるところから始める

ドメイン駆動設計からオブジェクト指向、そしてアジャイル開発まで。関連書籍練り歩きのススメ

Java/SpringBoot

  • ↑の設計と合わせてSpringBootの設計思想を見ていきたい

アルゴリズムデータ構造

  • 基本的なデータ構造までは復習

新しい言語

  • 以下の古い記事より。古いが本質だと思うので特に色褪せない。(挙げられてる言語や技術については古いかもれしれないが) https://www.yamdas.org/column/technique/21-daysj.html
  • 今年は★のついたものをカバーしたい。
  • 関数抽象
  • 構文抽象
  • ★coroutine -> Kotlinとかでいいかも https://en.wikipedia.org/wiki/Coroutine#Implementations
  • ★並列処理(Concurrency) -> Go, イベントループはJSでよいか

    少なくとも半ダースのプログラミング言語を学ぶこと。そのうちの一つはクラス抽象をサポートするもの(例えば JavaC++)、一つは関数抽象をサポートするもの(例えば Lisp や ML)、一つは構文抽象をサポートするもの(例えば Lisp)、一つは宣言的記述をサポートするもの(例えば PrologC++ テンプレート)、一つは coroutine をサポートするもの(Icon や Scheme)、そして一つは並列処理をサポートするもの(例えば Sisal)であること。

www.amazon.ca

www.amazon.ca

数学

  • 日本帰ったら統計検定1級受けてみたいけど、たぶん優先度低くて何もしなそう

レーニン

  • トムホ目指したい。あとジムまた行きたいな