2023/2024

2023

  • 開発したもの振り返るとずっとGoの1年だった。
  • go routine、goでの自動テストのパターンは結構勉強した
  • 設計書(design doc) をmermaid使ってmarkdownで全部書き始めた

1-4月

常駐プロセス作成

  • Redisからデータ取得、整形、ファイルに書き出し
  • go routine(worker起動してずっとグルグルするだけだが)

5-7月

goでcliで運用ツール

9-11月

goで日時バッチ

  • RDSからデータ取得、CSV形式でS3にアップ

12-1月

  • API
  • RabbitMQでのメッセージング

2024

設計力、DB周り強化

自分のソフトウェアの作り方の方針は基本的にこの方と同じつもり

https://ymmt.hatenablog.com/entry/2024/01/05/165100

品質は一切妥協しない。ドキュメントに書かれている挙動はすべて自動テストでカバーする

その他としては、設計や仕様について各種のドキュメントをしっかり作っておくと、他の人にあとをお任せしやすいです。

1. 設計

エンタープライズ)ソフトウェア設計力をつける

アウトプット

Goでサンプルコードつけてまとめる

https://www.gitbook.com/

Introduction - mdBook Documentation

2. DB

postgressを題材にして勉強する。別にMySQLじゃなくてもいいかと思ったので。

https://soudai.hatenablog.com/entry/2024/01/18/150718

アウトプット

OSS-DB Silver/Gold取る?(可能であれば日本帰った際に取れるといい)

3. テスト

テストコード書きまくるマンとして、テスト技法ももう少し極めたいと思った。

https://dev.classmethod.jp/articles/book-software-test-techniques/

https://www.veriserve.co.jp/helloqualityworld/media/search/?tag=テスト技法解説

アウトプット

JSTQBの資格取る?別に英語ならカナダでも取れる?

https://jstqb.jp/attribute.html

4. Docker

パターン集を作る。あると便利

アウトプット

  • Nginx+go(app)
  • RabbitMQ+go(app Producer)+go(app Consumer)
  • Redis+go
  • DynamoDB+go
  • MySQL+go

https://zenn.dev/robes/articles/cf728a5d161727

習慣

サーバー、DB周りで手ぐせをつける the-art-of-command-line/README-ja.md at master · jlevy/the-art-of-command-line · GitHub

Linuxサーバー

MySQL

  • disable autocommit SET AUTOCOMMIT=0

Linuxサーバにログインしたらいつもやっているオペレーション - ゆううきブログ